
シャツのずり上がり防止インナーベルト
BBワッフルの特許技術を使用
FEATURES

表面に配列された等間隔のボリュームゾーン(特許第7053023号)により、圧迫感を感じることなくしっかりシャツを固定してくれます。
そのうえ裏面には滑り止めのための2列のシリコン加工を施しているので、よりずり上がり防止効果が高くなっています。


ビジネスシーンなど普段使いに。浴衣の帯の下に着用するのもおすすめです。
ゴルフなどの動きの激しいスポーツにおすすめです。
特にゴルフで使用する場合、レインウェアやウインドブレーカー着用時は外側にハードタイプを着用ください。外側にハードタイプ、内側にソフトタイプといったように併用も可能です。
装着方法

LINE UP
サイズや色をクリックすると、複数の種類のある商品はドロップダウンメニューが出てきますのでご希望サイズをお選びいただけます。また、カラーミーショップのカート機能を利用して決済いたします。
ストマリズム
ハードタイプ
BBワッフルを使用したシャツのズリ上がり防止ベルトです。 こちらはハードタイプになります。
スポーツやハードワークで使用の時にホールド性の高いタイプとなります。
ゴルフだけでなく、野球など別のスポーツでもお使いください。
※ドロップダウンメニューからハード(ハイテンション)タイプを選べます。
COLUMN1
シャツがずり上がる理由
一般的にスラックス型のパンツはウエスト部が伸縮しません。そのため前に屈むとパンツの後ろ側とウエスト 部の間に隙間ができます。逆にシャツは屈んだ方に引っ張られるため、隙間からシャツがずり上がってきます。
特にゴルフにおいてはスイングなどの動きにより、よりずり上がりが激しくなります。
また、そのようなパンツにポリエステル素材のシャツを合わせてしまうと、摩擦抵抗が低いためさらにずり上 がりやすくなります
COLUMN2
開発の経緯と名前の由来
元々ビジネスマン向けにソフトタイプを開発していましたが、プロゴルフの試合で選手のシャツがずり上がって いる様子を見て、着衣の乱れがスコアに影響するのではないか、との思いからスポーツ用にハードタイプを開発 しました。
スポーツにおいてリズムは重要な要素です。野球のバッティング、マラソンの腕振り、そしてゴルフのスイング など。そのリズムはメンタルが大きく影響するため、着衣の乱れといった何気ないことがきっかけで狂ってしま います。
このベルトをおなかに装着することで、プレーに集中しリズムに乗ってほしい、そんな思いからストマリズム (=おなかでリズムをとる)と名付けました。






